Webデザイナーを目指す人のブログ

Webサイト作成時に勉強したことの備忘録

CSS サイト構築

CSSレイアウト vol.01

投稿日:

                                                                                                                                 

今回からはレイアウトを整えていく方法について勉強した内容をまとめていきます。

reset.cssとnormalize.css

WEBの勉強を始めた当初、htmlとcssを用意してブラウザに反映させてみると
自分の想定していたレイアウトと違う動きをしている!ということがありました。

これはChromeやFirefoxなどそれぞれのブラウザごとに既にCSSが組み込まれていることが原因で、
ブラウザごとのCSSが自分の組んだhtml、CSSに影響を与えていました。

その後、reset.cssを使うことでブラウザごとに組み込まれているCSSのフォントサイズや余白など全ての項目をリセットできるということがわかりreset.cssを使っていたのですが、normalize.cssというものもあり、normalize.cssでは全てをリセットしてしまうreset.cssと違って有用なCSSを維持することができるようです。

自分が作りたいレイアウトによってそれぞれを使い分けていければいいと思います。

ワンカラムレイアウト

ワンカラムのレイアウトを作って背景は画面いっぱいに広げたいけど、
コンテンツは幅を持たせて中央に配置する方法について書いていきます。

<!DOCTYPE html>
<html>
	<head>
		<meta charset="utf-8">
		<title></title>
	</head>
	<body>
		<header>
			<div class="container">header</div>
		</header>
		<main>
			<div class="container">main</div>
		</main>
		<footer>
			<div class="container">footer</div>
		</footer>
	</body>
</html>
	.container {
		width: 300px;
		margin: 0 auto;
	}

このようにそれぞれのコンテンツをdivで囲いクラスをつけて
そのクラスに対してwidthとmargin:0 auto;をつけることで
背景は画面いっぱい&コンテンツ幅が300pxで中央にコンテンツ
というレイアウトが可能になります。

また、background-colorが指定されているフッターを
画面の一番下まで伸びているように見せたいというときには、
フッターの高さを指定すると複雑になるので、bodyにfooterのbackground-colorと同じ色を指定します。
するとフッターが画面の一番下まであるように見せることができます。

背景の幅いっぱいに画像を配置する

背景の幅いっぱいに画像を配置するときは以前紹介したbackground-sizeをつかいます。

<!DOCTYPE html>
<html>
	<head>
		<meta charset="utf-8">
		<title></title>
	</head>
	<body>
		<header>
			<div class="container">header</div>
		</header>
		<div class="image">
			<div class="container">image</div>
		</div>
		<main>
			<div class="container">main</div>
		</main>
		<footer>
			<div class="container">footer</div>
		</footer>
	</body>
</html>

このように今回はimageというクラスのついたdivを用意し、このdivの背景の幅いっぱい画像を表示したいときは

	.image {
		background: url('指定したい画像のパス');
		background-size: cover;
		height:表示したい高さ;
	}

のように指定することで画像を背景幅いっぱいに配置することができます。
この場合、画像は左上を起点に表示されるので、画像の真ん中あたりを表示したい場合は

	.image {
		background: url('指定したい画像のパス');
		background-size: cover;
		height:表示したい高さ;
		background-pozision: 50% 0;
	}

のようにbackground-pozisionで位置を調整することが出来ます。

-CSS, サイト構築

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CSS基礎編 .vol2

backgroundプロパティ backgroundプロパティについて調べているときに今まで使ったことがなかったbackgroud-attachmentというプロパティが出てきました。 これは画面や要 …

no image

メディアクエリ

レスポンシブデザイン スマートフォンやタブレットの普及に伴い、サイトを構築するときはデスクトップサイズだけでなく、 それぞれのデバイスにあったレスポンシブデザインの構築が必要になってきています。 今日 …

no image

【jQuery】要素の追加・表示・非表示

要素を追加する ある要素の前後や特定の位置に要素を追加したいときがあります。 そのときはbeforeやafterを使います。 before ある要素の前に追加したいときはbeforeを使います。 $( …

no image

jQuery・PHPで出てくる言語の意味

jQ・PHPで出てくる言語の意味 jQ・PHPを操作していると意味がわからない言語がたくさん出てきます。 調べたものを備忘録としてひたすらこのページに書き続けていきます。 言語 意味 備考 &#822 …

no image

オリジナルテーマを作る〜メイン部分〜

第3回目のWordPressのサイト作り 前回の記事はこちらから WordPress オリジナルテーマを作る〜ヘッダー〜 WordPress オリジナルテーマを作る〜ヘッダーその2〜 ブログの投稿一覧 …